営業時間・料金
営業時間
休診日や営業時間の変更は、事前に店頭、WEBサイトなどでお知らせします。
LINE公式アカウントで友達登録いただけますと、予約の空き情報などを通知させていただいておりますので、ご利用くださいませ。
最終の受付時間は営業時間の30分前になります。
午前は11:30 午後は20:30 土祝日の午後は18:30 となります。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● |
15:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | / | ○ |
○…土曜・祝日の午後は19時まで
※…最終受付は30分前になります。
料金
お支払い方法について
当院では現金払い、もしくはクレジットカード払いをお選びいただけます。
次のクレジットカードがご利用いただけます。【VISA・Master・JCB・Diners・AMEX】
※保険診療にはご利用頂けません。
保険施術料金(おおよその目安となります)
当院では各種健康保険をはじめ医療助成、交通事故の第三者行為の施術を行っております。
【適応症状】骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)
各種健康保険が使えますので、ご来院の際には保険証をご持参ください。
保険診療を保険外診療にした場合、1650円(1回)となります。
症状によって料金に多少の違いがございます。
自費診療について
骨格矯正

正しい骨格に戻すための矯正治療です。
筋肉の痛みや関節からくる痛みは、関節のゆがみや姿勢の悪さが起因していることが非常に多いです。
骨格を整え、痛みの出にくい体を作っていきましょう。
眼精疲労

目の疲れによる眼精疲労は、筋肉の緊張やドライアイが原因です。最近は、特にパソコンやスマートフォンなどを使用する機会が増えたため、これが原因の眼精疲労が増えています。首、頭、顔の筋肉へのアプローチと頚椎の調整を行うことで、改善することができます。全く痛みもなく、とても心地よい治療です。
頭痛・不眠

頭痛や不眠は一言では言えないくらい原因が多岐にわたっています。ただ大半が骨格の歪みや筋肉の緊張などが原因である緊張型頭痛の場合が多いです。後頭部から首すじにかけて、重苦しい感じや、頭をベルトで締めつけられているような圧迫感が起こる特徴があります。血行不良や自律神経の乱れ、頭痛・不眠などが引き起こされます。
首・頭・顔にアプローチすることで筋と骨格を整え、これらのお悩みを改善していきます。
猫背矯正

・肩が丸まっている
・写真うつりが微妙
・お腹がぽっこりしている
・バストやヒップの位置が下がり気味
このようなお悩みではないでしょうか。
美しいスタイル、姿勢を手に入れてより良い生活を手にいれるために猫背矯正はいかがでしょうか。
当院の猫背矯正は、筋肉や関節、骨格へアプローチし、姿勢の改善を行っていきます。特にウエスト周り、背中の丸さ、骨盤の傾きに対して改善が期待できます。
O脚矯正

普段の姿勢が悪いと骨盤や脚が歪み、O脚の原因となる恐れがあります。
さらにO脚の方の場合、正しい姿勢で歩くことが出来ていないと腰・お尻周りのたるみ、猫背などの様々な症状の原因になってしまいがちです。
O脚矯正は一人一人にあった施術により、膝周りの筋肉の硬さや骨格の歪みを改善していきます。美しい立ち姿、美しい歩き方、美脚を手に入れましょう。
産後骨盤矯正

・出産後の肩や腰の痛み
・体重の増加
・下半身太り
一つでも当てはまっていませんか。産後は身体の歪みを治す最大のチャンスです。人によっては妊娠前よりも綺麗な骨格・綺麗なプロポーションを手に入れちゃったなんてこともあります。
産後骨盤矯正では、出産時に開いた骨盤や骨格を正しい位置に戻すことで痛みの改善のほか、むくみやO脚、代謝アップによる産後太りの解消にも効果が期待できます。
ベビーカーなどでのお子様連れの来院も大歓迎です。安心してご来院ください。
姿勢改善矯正

普段、パソコンでの作業やスマホを使う機会が多い方は姿勢の見直しをお勧めしています。
猫背、反り腰、ストレートネック、背骨の歪み、骨盤の歪みなどの悪い姿勢からくる症状によって、痛みがつらいだけでなく、脳梗塞や不眠症、うつ病、自律神経失調症などの病気にかかりやすくなってします。
また、姿勢が悪いと内臓に負担がかかったり血流が悪くなることで痩せにくい体にもなります。姿勢改善矯正で痛みの出にくい体を作りましょう。
筋膜リリースストレッチ

「動くとすごく疲れやすい」「同じ姿勢を続けることがつらい。」など30代、40代のお客様からこんなお話を聞きます。体が硬いと予期せぬところから怪我につながる可能性があります。
普段ご自身では伸ばせないところである肩や腰などのストレッチを行うことで可動域が広がり、体の柔軟性が向上します。また筋膜リリースを行いますので、内臓下垂も解消し下腹ぽっこりや便秘の解消、リンパの流れも良くなり、冷えやむくみの解消につながります。